つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

保湿

久しぶりにアトピーの話なのは、

ただいま絶賛悪化中だから。

 

私は勝手なニンゲンらしく、

アトピーの症状を持って40年近くになり、

そのうちで皮膚が普通の人と同じような状態の時期が4年くらいしかなかったわりに、

そこそこ改善していると悪い時のことをすっかり忘れてしまう。

 

そして、

時々ぶりかえす昔の症状をやり過ごしているうちに、

ああ、こういうの、あったな、と。

 

ひょっとしたらこれは単なる悪化で、

ホメオパシーでいうところの改善の過程にある一時悪化ではないかもしれないのに、

なんとなくのんきに構えている。

 

そして、

そうしているうちに悪化が進む。

 

今回の悪化はおそらく、

スクールの影響と関係があって、

スクールが明日から始まろうとしている今、悪化の様子はピークを迎えつつあるよう。

 

今回の悪化についての良いお知らせは(私にとって)、

長らく症状がなかった足の膝裏が悪化していること。

 

ここは昔からの部位で下半身。

ホメオパシーにおけるヘリングの治癒の法則を少なくとも2つをカバーしている状態。

(上から下に症状が移る時は好転、昔の症状が出たら好転)

 

所謂、

病像が分かりにくくなるので薬は塗らないけれども、

保湿はしようか、というところですがこれがまたやっかい。

 

保湿剤なら何でも良いかというとそうでもないらしい。

 

今迄は、

薦められるままにサメ肝油成分「スクワレン」(「スクワラン」よりも酸化が進んでいないもの)を塗っていました。

 

しかし、

塗ると、なぜか痒くなる・・・痒いのともぞもぞするのが一緒。

当時は炎症を起こしやすい状態だからそういう風に感じるのかと思っていました。

そいつを薦めてくれた方々は、

「細胞を活性化する力が強いからそう感じるのかも」

なーんて言っていたけど、

結局、却って悪化するような気がして使うのをやめました。

 

それならどんな保湿剤がいいかしら、

と今回から試してみるのがこちら↓
f:id:tsubakidoh:20170607081330j:image

アバターです。

 

頼まれた買い物で訪れた免税品店で買いました。

 

これは塗った後もなんの違和感も生じないのでいい感じです。

 

一口に保湿剤と言っても、

それぞれに合う、合わないがあるのだな、と実感しました。

Year2ラストスパート

あっという間に2年生最後のスクーリングを迎えます。

明朝出発。

 

パッキングにも慣れて、

ほとんど旅行をしなかった私が旅慣れた人として海外旅行(アメリカ限定)についてのアドバイスを求められるくらいになりました。

 

ESTAアメリカ合衆国への旅行なので)の取得・・・皆様、「アメリカ大使館のHPへ直行しましょう!日本語で手続きできますからご安心を!お値段は1400円くらいです。変なサイトに飛ばされたら7000円〜。ぼったくられますよ!

 

滞在中の連絡手段・・・WifiレンタルorプリペイドSIM。

 

ポケGo・・・北米大陸限定の「ケンタロス」捜索。

 

 ↓このYear2のアイテム達。

クラスのなかの儀式でもらったもの、

個人的に貰ったものなど。

大きな楕円の石は6年前のYear1の最後にもらったものだけれども。
f:id:tsubakidoh:20170605184225j:image

あれほど高いハードルと思っていたYear2が、

こんなにも自然な流れのうちに終わるのがなんだかとても不思議です。

Bluetoothキーボード

全く詳しくないけれども興味はあるし好きな電脳系・・・この言い方が古いか?

 

習うより慣れろ

 

で、こちらのお手伝いを始めました↓

一般社団法人BHSプラクティショナー日本協会について

 

その延長でインスタも。

www.instagram.com

 

写真+バーバラ(あるいはヘヨアン)の一言をアップすることにしていて、

そのためのアプリはスマホに全部入っています。

 

画像編集はさておき、

私のZenfoneのサイズだと長い文字入力が面倒で、

以前に購入したこのBluetoothキーボードを使ってみましたが・・・
f:id:tsubakidoh:20170601183349j:image

日本語⇄英語の切り替えがどうしてもできない。

日本語しか入力できない。

自分にこの機器が必要かどうかも含めてお試しで購入したごくごく安価なものなので、

思いきって買い直しですわ。

Amazon.co.jp: Battop改良版キーボード Bluetoothキーボード 日本語カナ/ローマ字入力 折り畳み式ワイヤレスキーボード 専用の収納袋付きIOS/Android/Windowsシステムで切り替え可能 (ホワイト): パソコン・周辺機器

   (ここからはこの↑キーボードで入力。)

折り畳めて、収納用の袋がついています。

 懸案の日本語→英語の切り替えもできました。

 

これで長時間の移動中でも入力作業が気軽にできるかな…

今までのキーボードは単4電池2本 が電源。

今度の子は充電タイプ。

ちょうど手持ちのバッテリーが役に立つ感じです。

 

ついでに気になっていた本も注文。

https://www.amazon.co.jp/整体入門-ちくま文庫-野口-晴哉/dp/4480037063/ref=asap_bc?ie=UTF8

 

https://www.amazon.co.jp/風邪の効用-ちくま文庫-野口-晴哉/dp/4480038078/ref=asap_bc?ie=UTF8

 以前に 在籍したホメオパシースクールでよく耳にした「野口整体」の本。

紙の上での説明では実践が難しいところもあるけれども、

発想の仕方は好み。

 人間の体は完全に左右対称ではない、とか。

体温も左右で違うらしい。

 

おあとは、

間近に迫ったスクーリングを快適にしてくれるもの。

トラベルケトル。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BSKPU14/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&th=1

これまでのスクーリングでも調理器具は携帯していて、

それでお雑炊を作っていましたが、

お湯が沸くまで時間がかかる。

 

で、

これで先に沸しちゃって調理する、とか、

お茶だけならこれを使う、とかしようかな、と。

 

荷物は2個口が基本、と決めたら気が楽になって快適グッズをどんどん投入できるわ。

運が良い

珍しく、

日曜日の完全休日です・・・あ、午前中の早いうちにお弟子さんが1人お稽古にいらっしゃいましたが、それ以後はお休みでした。

 

で、

こちらへ↓。

www.pref.mie.lg.jp

今年、自分は県展お休み・・・市民展を優先したのよ。

もし県展に出すなら100号!って指令が出ていて、

今のスケジュールで県展用の100号と市民展用の50号を立て続けに仕上げる自信がなかったのです。

 

でも、

教室のお仲間や職場のお客さんで入選されている方もありますし、

何より、

先生が一等賞でしたので、これは行かないと、ってなわけです。

 

どの作品も個性的でクオリティーも高くて、ただただため息。

 

もっと自分とつながった作品を作りたいものだ、と思いました。

それには、それを媒介する技量を身につけないといけません。

 

作品に自分の「病」が表現できる程の力量があれば申し分ないよね、などと思うこのごろです。

個に根ざしつつ観る人と「病」を共有する力。

「個別化」を究めるのと同時に「一般化」も深める・・・壮大な目標ね。

********

会場でいつもお世話になっている方々(主に呑み)ご一行さまと遭遇。

私は電車で、

ご一行さまは車でいらしていたので、気を遣っていただいて「一緒にどう?」とお誘いいただきましたが、

まだもう少し観たいのと遠回りをさせてしまうのではないかと思い、

この時点では軽く挨拶を交わして別れました。

 

私は会場を後にしてこちらへ↓

t2-studio.co.jp

有名だからさ、

一回、行ってみたかったの。

 

さんざん悩んで買い物をしてから、「いざ帰らむ」と駅に向かって歩いていると、

先ほどのご一行様の車が!

 

「このタイミングで遭うってなんかあるよね!」

 

というわけで、

車に乗せていただきランチへ↓。

www.unagi-ogawa.com

いまや貴重なうなぎさんです。

久しぶりにうな丼をいただきました・・・しかもごちそうになるという。

 

家の者がやたら「うなぎうなぎ」言うているのでお土産に2本購入。

 

ここまできたら、とこちらへも↓。

その間、ケーキは購入したお店で預かっていただくという暴挙に・・・お店の方、ありがとうございました。

www.bunka.pref.mie.lg.jp

MieMu=三重県総合博物館、めっちゃ面白いです。

常設展示しか観ませんでしたが、

自然史+歴史系の時系列展示が面白くて面白くて。

 

三重県は全く違う要素の土地が1つの県になっているので(というか、旧幕勢力を削ぐために切り貼りして作ったのが三重県という説あり)、

地質、植生、歴史、民俗、いずれの分野からみても多くの「顔」を持っているのが本当によく分かりました。

 

歴史系展示で面白かったのは、近世の「知のネットワーク」。

タッチパネルで師弟関係や経歴がわかるようになっています。

現役のころはこれのローカル版をやろうとしていたから興奮したわ〜。

 

何度も通ってじっくり観たい常設展示でした・・・そんなのめったにないよ!

 

福井県から出張中?の恐竜博士。
f:id:tsubakidoh:20170528190326j:image

ミエゾウ。

めちゃ大きい。
f:id:tsubakidoh:20170528190317j:image

こんな巨体を作り上げて維持できるって、とんでもないな〜。

しかも、ゾウなんだから草食でしょ?

 

MieMuは大人が行っても、

いや、

大人の三重県関係者こそ楽しむことができる施設だと思いました・・・また行こう!

 

なんか今日はとても運の良い1日でした。

 

親分

先月の末にお邪魔した、

大和郡山・源九郎稲荷さんの桜です。

f:id:tsubakidoh:20170421173926j:plain

 

そのときの記録はこちら↓

camparimikan.hatenadiary.jp

 

このときには御神域に5、6人のグループが居られて、

語り部の中川さんとお話をされていました。

 

実は、

そのグループはNHKのBS国際の「Journeys in Japan」という番組のスタッフさんでした(あとから中川さんから教えていただいて判明しましたよ)。

 

奈良の神聖な動物について取材した内容と、

お参りしたときにうかがったように思います。

 

www4.nhk.or.jp

 

その放送予定が発表されましたよ〜。

 

5月31日(水) 午後2時~2時30分

BS1 「奈良 生き物への祈り」

 

(再放送6月4日(日) 午前4時~)

 

f:id:tsubakidoh:20170421173938j:plain

こちら、

源九郎稲荷さんにお参りしたときにいただいてきた土鈴とお守りです。

そうそう、

このときは吉野の天河辯才天さんをお参りしたあとにうかがったのでした。

吉野からいらっしゃった源九郎稲荷さんの足跡をたどれたような気がして少し嬉しかったですね。

 

放送時間は就業中なので録画予約していこう。