つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

今年度最後のスクーリングも無事に終わり、

進級が決まりました。

 

次学年の進級に必須となっていた解剖生理学の試験も通ってまずはやれやれ。

 

来年度の開催地はオーランド空港が最寄りなので、

ひとまずは最後のジャクソンビルを堪能すべく・・・・
f:id:tsubakidoh:20170614161351j:image

 空港泊ですよ。

 

フライトが早朝なのでホテルで一晩過ごした後に空港に向かうには高額な運賃が必要になります。

日中の移動ならUberを使って+乗り合わせるので1/5の金額で動けますもの。

 

同じ学校に通う日本人の方が、

「ジャクソンビル泊、いいですよ」

と仰っていたので思いついた妙案です・・・ホテル代はかからない、移動代も安い。

 

とはいえ、

最初は一体どうなるかと少し不安もありましたが、

まー、仕事の進むことったら!

 

Wifiが飛んでいるのでネットにはつながるし、

電源は使い放題。

スタバはどうやら24時間営業らしい。

 

寝ようと思えば眠ることもできるけれども、

このまま起きていた方が日本の時間に沿っている。

もともと時差ぼけはしないようなのでわざわざ合わせる必要はないのだけれどもね。

 

あー、空港泊、はまるかも。



 

2009年の9月にBBSHJに入学して、

「いざYear2!」というところで日本校の閉鎖。

 

それから長ーい夏休み・・・6年のブランクを経てのYear2が終わりました。

 


f:id:tsubakidoh:20170614125733j:image

始まるとあっという間で、

自分のなかでは「怖い学年」で、

きっと精神的にも身体的にもきついだろう、と思っていたものの、

あっさり通過して無事進級のはこびとなりました。

 
f:id:tsubakidoh:20170614125819j:image

10年ほど前は日本人クラスがあるほど日本人生徒が多く、

日本人の卒業生は1,000人を超えると聞いています。

 

今年度の全校生徒に占める日本人の数は、

 

Year4に1人

Year2に1人

Year1に3人

 

です。

 

BBSHが設立された35年前に比べれば、

この手のスクールも増えて様々な選択肢ができました。

 

それでも、

BBでの教えが素晴らしいことには変わりなく、

また、

BBSHでの学生生活が各々にもたらすモノの大きさを鑑みれば、

この場に惹かれる人はいなくならないと思います。

 

特に、

日本にお住まいの方でBBSHに行ってみようかと考えておられる方の一助になればと、

ここしばらくはYear2の総括を軸にBBSHでの生活を綴りたいと思います。

 

f:id:tsubakidoh:20170614125912j:image

 

保湿

久しぶりにアトピーの話なのは、

ただいま絶賛悪化中だから。

 

私は勝手なニンゲンらしく、

アトピーの症状を持って40年近くになり、

そのうちで皮膚が普通の人と同じような状態の時期が4年くらいしかなかったわりに、

そこそこ改善していると悪い時のことをすっかり忘れてしまう。

 

そして、

時々ぶりかえす昔の症状をやり過ごしているうちに、

ああ、こういうの、あったな、と。

 

ひょっとしたらこれは単なる悪化で、

ホメオパシーでいうところの改善の過程にある一時悪化ではないかもしれないのに、

なんとなくのんきに構えている。

 

そして、

そうしているうちに悪化が進む。

 

今回の悪化はおそらく、

スクールの影響と関係があって、

スクールが明日から始まろうとしている今、悪化の様子はピークを迎えつつあるよう。

 

今回の悪化についての良いお知らせは(私にとって)、

長らく症状がなかった足の膝裏が悪化していること。

 

ここは昔からの部位で下半身。

ホメオパシーにおけるヘリングの治癒の法則を少なくとも2つをカバーしている状態。

(上から下に症状が移る時は好転、昔の症状が出たら好転)

 

所謂、

病像が分かりにくくなるので薬は塗らないけれども、

保湿はしようか、というところですがこれがまたやっかい。

 

保湿剤なら何でも良いかというとそうでもないらしい。

 

今迄は、

薦められるままにサメ肝油成分「スクワレン」(「スクワラン」よりも酸化が進んでいないもの)を塗っていました。

 

しかし、

塗ると、なぜか痒くなる・・・痒いのともぞもぞするのが一緒。

当時は炎症を起こしやすい状態だからそういう風に感じるのかと思っていました。

そいつを薦めてくれた方々は、

「細胞を活性化する力が強いからそう感じるのかも」

なーんて言っていたけど、

結局、却って悪化するような気がして使うのをやめました。

 

それならどんな保湿剤がいいかしら、

と今回から試してみるのがこちら↓
f:id:tsubakidoh:20170607081330j:image

アバターです。

 

頼まれた買い物で訪れた免税品店で買いました。

 

これは塗った後もなんの違和感も生じないのでいい感じです。

 

一口に保湿剤と言っても、

それぞれに合う、合わないがあるのだな、と実感しました。

Year2ラストスパート

あっという間に2年生最後のスクーリングを迎えます。

明朝出発。

 

パッキングにも慣れて、

ほとんど旅行をしなかった私が旅慣れた人として海外旅行(アメリカ限定)についてのアドバイスを求められるくらいになりました。

 

ESTAアメリカ合衆国への旅行なので)の取得・・・皆様、「アメリカ大使館のHPへ直行しましょう!日本語で手続きできますからご安心を!お値段は1400円くらいです。変なサイトに飛ばされたら7000円〜。ぼったくられますよ!

 

滞在中の連絡手段・・・WifiレンタルorプリペイドSIM。

 

ポケGo・・・北米大陸限定の「ケンタロス」捜索。

 

 ↓このYear2のアイテム達。

クラスのなかの儀式でもらったもの、

個人的に貰ったものなど。

大きな楕円の石は6年前のYear1の最後にもらったものだけれども。
f:id:tsubakidoh:20170605184225j:image

あれほど高いハードルと思っていたYear2が、

こんなにも自然な流れのうちに終わるのがなんだかとても不思議です。

Bluetoothキーボード

全く詳しくないけれども興味はあるし好きな電脳系・・・この言い方が古いか?

 

習うより慣れろ

 

で、こちらのお手伝いを始めました↓

一般社団法人BHSプラクティショナー日本協会について

 

その延長でインスタも。

www.instagram.com

 

写真+バーバラ(あるいはヘヨアン)の一言をアップすることにしていて、

そのためのアプリはスマホに全部入っています。

 

画像編集はさておき、

私のZenfoneのサイズだと長い文字入力が面倒で、

以前に購入したこのBluetoothキーボードを使ってみましたが・・・
f:id:tsubakidoh:20170601183349j:image

日本語⇄英語の切り替えがどうしてもできない。

日本語しか入力できない。

自分にこの機器が必要かどうかも含めてお試しで購入したごくごく安価なものなので、

思いきって買い直しですわ。

Amazon.co.jp: Battop改良版キーボード Bluetoothキーボード 日本語カナ/ローマ字入力 折り畳み式ワイヤレスキーボード 専用の収納袋付きIOS/Android/Windowsシステムで切り替え可能 (ホワイト): パソコン・周辺機器

   (ここからはこの↑キーボードで入力。)

折り畳めて、収納用の袋がついています。

 懸案の日本語→英語の切り替えもできました。

 

これで長時間の移動中でも入力作業が気軽にできるかな…

今までのキーボードは単4電池2本 が電源。

今度の子は充電タイプ。

ちょうど手持ちのバッテリーが役に立つ感じです。

 

ついでに気になっていた本も注文。

https://www.amazon.co.jp/整体入門-ちくま文庫-野口-晴哉/dp/4480037063/ref=asap_bc?ie=UTF8

 

https://www.amazon.co.jp/風邪の効用-ちくま文庫-野口-晴哉/dp/4480038078/ref=asap_bc?ie=UTF8

 以前に 在籍したホメオパシースクールでよく耳にした「野口整体」の本。

紙の上での説明では実践が難しいところもあるけれども、

発想の仕方は好み。

 人間の体は完全に左右対称ではない、とか。

体温も左右で違うらしい。

 

おあとは、

間近に迫ったスクーリングを快適にしてくれるもの。

トラベルケトル。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BSKPU14/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&th=1

これまでのスクーリングでも調理器具は携帯していて、

それでお雑炊を作っていましたが、

お湯が沸くまで時間がかかる。

 

で、

これで先に沸しちゃって調理する、とか、

お茶だけならこれを使う、とかしようかな、と。

 

荷物は2個口が基本、と決めたら気が楽になって快適グッズをどんどん投入できるわ。