つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

ぺらぺら?

アメリカ合衆国フロリダ州認定の単科大学の学生だった、と言うと、

英語が堪能と思われることがほとんどなのですが、

 

全然

 

それどころか、BBSHの復学=初・北米大陸上陸です。

それまでに出かけたことがある地域は、

 

中学生のころにサイパン

学生時代に中国に返還前の香港

卒業旅行のタイ

 

サイパンと香港旅行には英語の堪能な同行者か日本語の話せる現地の人が同行してくれました。

タイ旅行はツアー。

 

よって、全く旅慣れていないです。

旅慣れていなさすぎて、BBSH復学時の状態で単独北米入りすることの危険さというか無鉄砲さに周りの人たちがドン引きしていました。

 

私自身は「そこ」に行くしかないのなら仕方ない、くらいの感じだったのですが。

 

BBSHの学生は世界中から集まってくるので、

皆が母国語を英語としているわけではなく、

共通語が英語なのだと思います。

ただし、本校はフロリダ開催なのでどうしても英語が先行します。

 

同級生たちは親切なので私でもわかるように単語を選んで話してくれていましたが、

心理プロセスが激しく進むときには彼らも心身ともにぎりぎりな状態になるので、

私がわかるような英語を推測して話すのがしんどかったみたいです。

 

そりゃそうだ。

 

日本人がわかる単語なんて、

ネイティブの彼らに推し量ることができようはずもない・・・言語を専門にしているのでなければ。

 

卒業要件として仕上げたProjectは、書き始めた頃でこそ、プロに翻訳をお願いしようかと考えていましたが、

結局、Google 先生のお力を借りまして独力で仕上げました・・・もちろん、Google先生の便宜をはかるべく、英語にしやすい日本語をアプリに打ち込むように努めつつ。

 

卒業直前に発覚したのですが、

同じアメリカ人でも、自分の住む地域と大きく異なる話し方をされると何を言っているかわからないのだそう・・・みんなツーカーだと思ってたよ。

 

さらに、

スコットランド出身の同級生の話す英語は75パーセントわからない、とか言ってる・・・それって私とかわらんやんか。

 

私の英語のベースは受験英語です。

受験英語がゴールとすれば、「使えない英語」のレッテルを獲得するでしょうが、

受験英語を身につけることは非常に効率良い英語力獲得方法です。

それをベースに積み上げるのです。

 

受験関連の書籍は様々なレベルに合わせた、

色々な見方からの解説と演習に関する本が、

比較的安価で出版されています。

これを使わない手はありませんよ。

 

中学校で習うレベルの英語(とはいえ、とても大切なところですが)が理解できるなら、

 

文法書を1冊

長文精読問題集を1冊

文法演習の問題集を1冊

構文集を1冊

英和辞書を1冊

 

ネットでレビューを参考にするなり、

実際に書店で手にしてみるなりして、

好みのものを用意したらスタートには十分です。

 

後々のことを考えると、辞書は電子辞書が良いかもしれません。

構文集に出てくる構文は暗記できるといいですね。

 

私の好きな格言は、

 

英作文は英借文

 

です。

 

骨組みをざっくりインプットしてあとは必要な単語を当てはめていく。

それの繰り返しです。

BBSHに入ってしまえば、生の英語が教材になります。

 

英語がネックになってBBSHをためらっている方の後押しになればいいな、と考えています。

定期メンテナンス

笙は基本的には2年に1回の「洗い替え」が必要な楽器です。

 

どういう作業をするのかは詳しくは知りません。

聞きかじるに「細かい星の住人」の大好物な内容で、自制しています・・・これ以上、趣味を増やしてはならぬ、と。

 

とにかく、洗い替えをしないと笙はウンともスンとも言わなくなります。

 

私の持ち管は今年が洗い替えYearで、

吹く機会がぐっと減るこの8月に無理をお願いして師匠に洗い替えをしてもらいました。

 

邪道にも笙と篳篥の2管持ちな私は、

どうしても篳篥パートでの出番が多いです。

 

笙って、ぱっと見は入りやすい楽器らしいのですが、

いざ始めると、

 

楽器の単価は高い

洗い替えしなきゃならない

演奏前後の炙りは必須(依って事前に準備してもらっている等の申し合わせがある場合以外は電コンを携帯する必要があり、荷物が多い。事前の申し合わせがあっても現場に行くとそうではなかった、って惨事も経験した者としては、余程のことがなければ常に電コン携帯!)

神楽が入る時は歌わなきゃならない

 

そんなんで、結構、やっかいなパートなのであります。

 

幸い、私は地歌キャリアが先にあったので歌うこと自体に苦労はなかったです。

そうそう、音程云々よりも音量(男性に比べて少ない)の問題を指摘されたことはありましたが、

そんな、一回死ななきゃどうにもならないことでどうこう言われてもねえ・・・。

 

先日の恒例合奏練習会は洗い上がりたての笙を試し吹き。

 

これでまた2年、頑張ってもらえます。

 

f:id:tsubakidoh:20190828171032j:plain

こちらは合奏練習会の帰りに道の駅で買ってきた蓮。

うまく開くかな。

ホメオパシーと性格構造学

BBSHのプロジェクト=卒論は、

『5つの性格構造につてのホメオパシー的分析』

でした。

 

性格構造学=キャラクトロロジーはBBSHでの教えのうちのかなりの部分を占めます・・・まあ、これが全てではありませんが、

毎回のスクーリングがこれに沿って構成されているので大事な要素かと思います。

 

未だに私はこの性格構造学があまり好きにはなれない。

私がそれを語る時の心情がなんかjudgementとネガティブ・プレジャー満載なんだよ。

プレジャーはいいのですが、

何かが引っかかるっていう感じ。

 

性格構造学の私的位置付けは、

ヒーリングセッションに来た人がいかに安全に感じてもらいながらセッションを進めるか、のツールの1つ。

それぞれのキャラクターに見合った対応=State of Beingてのがあって、

それによってクライアントさんの良いところにより一層、輝いてもらおう、っていう。

 

なのに、

いや、だからこそ、卒論=大仕事にそのテーマをぶち込んだ。

f:id:tsubakidoh:20190710113720j:plain

嫌い、と思っているならこれを機会に関係を深めよう、

というドMな発想でございました。

 

あと、

ホメオパシーの周期律表のメソッドを習った時に、

共通項を感じたから。

 

分析した結果は全て綺麗に当てはまるわけではなかったけれども、

発表後の反応も良かったし、

これからも探求していきたい分野になったので、

あのプロジェクトはやって良かったな、と思っています。

 

今の所、純粋なホメオパシーのセッションは申し込みがありませんが、

BHSセッションの過程でレメディーをお渡しすることは結構な頻度であります。

 

そこへ来て、使っているホメオパシーの分析ソフトのアップグレード&現行ソフトのサポート終了のお知らせが届き、

プレセール締め切りぎりぎりの滑り込みアップグレード予約をしました。

今までの経験からしてサポートがないとPC乗り換えやOSのアップデート対応が自力では困難とわかっているので。

 

BHSヒーリングにしてもホメオパシーにしても目指すところは同じなのですが、アプローチが違います。

なんでも人によって向き不向き、好き嫌いがありますので2つのツールを持っているのはなかなか有利だなと、実感するこの頃です。

 

このアプローチの違いについては後日、まとめようかな、と画策中です。

 

9月のご予約受付日を少し増やしました↓

 

tsubakidoh.hatenablog.com

 

 

課題図書、届く。

本校BBSHよりもオックスフォード校のほうが約1ヶ月早く始まります。

これは日本校の時と同じやね〜。

 

ASBIWへの申し込みになかなか踏み切れなかったうえに、

今までの3年よりも早い新学年のスタートで、

DLMの締め切りは目の前に迫っております。

 

のろのろ申し込んだせいでDLMの必読図書がやっと手元にやってきました・・・これから読むんだよ。

しかし、数年前に比べて洋書が届くのが随分早くなって助かりますね〜。
f:id:tsubakidoh:20190827173243j:image

相変わらず、辞書とにらめっこしながら、牛歩の進みっぷりで読んでおります。

この調子だと、間違いなく最初の締め切りを破ってしまいそうです。

今よりも何倍も忙しかったYear4では全ての締め切りに間に合わせることができていたので、できないことはないはず・・・頑張ろう〜。

 

 

tsubakidoh.hatenablog.com

 

同級生たち

BBSHJ時代の同級生たちが卒業祝いに、と「エネジーチャイム」をくれました。

 

f:id:tsubakidoh:20190826180946j:plain

予め、「何が欲しい〜?」

と尋ねてくれていて、

私が遠慮なくリクエストしたものです・・・相変わらず音の出るものが好き。

 

G(高)、F#、D、B、G(低)

の5音が出るようになっています・・・贅沢だ〜。

 

GとDの組み合わせは私の好みのど真ん中ですよ。

 

寄せ書きのメッセージまで添えられていて、

自分が気づかないところで皆がこんなにサポートしてくれていたのか、と思うとありがたくて。

 

私はBBSHJの同級生の中では目立たない方でした。

発言もほとんどできなかったし、

この業界のこともほとんど知識がなく、

半引きこもりだったこともあって人生、社会経験も格段に少なかったし。

 

それでも、BBSHJのコミュニティーにいることで、

同級生たちのおかげで、

私は少し、人間っていいものだ、と感じることができるようになったのです・・・やっと地球にいることを受け容れることができるようになった、そんな感じです。

 

人らしい感情を自然な形で味わうことができるように、

この仲間はいまでも私を助けてくれています・・・あなたが居るのは地球ですよ〜、あなたは人間ですよ〜、って。

 

9月、予定をアップしました↓

 

tsubakidoh.hatenablog.com