つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

七小町

作詞:船坂三枝

作曲:光崎検校

筝手付け:八重崎検校

三絃:本調子→二上り→高三下り

筝:半雲井調子→平調子→中空調子

蒔かなくに、何を種とて浮き草の、波のうねうね生い繁るらん。

草子洗いも名にし負う、その深草の少将が、百夜通いも道理や。

日の本なれば照りもせめ、さりとてはまた天が下とは、下行く水の逢坂の、

庵へ心閑寺の、内も卒塔婆も袖棲を、引く手数多の昔は小町。

今は恥ずかし市原野、古跡も清き清水の、大悲の誓い輝きて。

(手事)

曇りなき世の雲の上、在りし昔に変わらねど、見し玉垂れの内やゆかしき、内ぞ」ゆかしき。

二週間後に予定されている合奏練習会でこの曲をやる、という。

ん~、なんか習ったおぼえはあるな・・・

楽譜を探してみると、ありました。

以前は習った日付を楽譜に書いていて、

この譜面にも日付があった。

10年くらい前だ。

そんな昔だったかなあ。

弾いてみると結構難しい・・・そして面白い曲。

手事の前に調絃が変わる。

前歌の途中で。

二回通して弾いてみたらなんとか仕上げられそうな雰囲気。

手事も難しかった。

小野小町を歌っているだけあって華やか。

ああ、こんな面白そうな古曲をやりかけたら、

もう他の新曲は練習しないかもよ、先生。