つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

収まっているなら良し、としよう

いくつか奏楽でお邪魔する神社があるのですが、

不思議と神社によって持管が決まっています・・・両刀使い(笙と篳篥の)だからさ〜。

 

で、

たまにメンバー構成によっては、

いつもとは違う管を持つことになるんだな。

 

その場合、妙に緊張する。

 

この秋の大祭もひとつ、そういう機会があるので、

合奏練習会の今日は念入りにやりましたとも!

 

そう、

今回は「いつもは笙だけど今回に限っては篳篥」のパターンという、緊張するやつ。

 

地歌だと筝でも三絃でも、どんな場所であってもそう緊張度は変わらないけど、

篳篥って本番回数も練習時間も多いのに、

どっかで他の楽器より緊張するのね・・・最も緊張するのは17絃ですけど!

 

レアな篳篥本番は私の好きな曲を式次第に合わせて吹くことにしてもらいました。

 

今日の合奏練習はその曲を含めて9曲。

 

壱越調:春鶯囀颯踏、同入破、賀殿急、武徳楽、迦陵頻急、酒胡子、胡飲酒破、蘭陵王、北庭楽、新羅陵王急

 

休みなしで90分。

 

本番には春鶯囀颯踏と蘭陵王が入っています。

長くかかる献饌と一般玉串奉奠に吹く予定。

 

今日、吹いてみて、入破もいいな〜、なんて浮気心がうずうずしています。

下無と勝絶がカチっと変わるところとか、

いい感じで雙調が入るところがいいんだよね〜。

 

颯踏は合奏の妙!って感じでこれまた捨てがたいのだけれども。

 

合奏大会の後、その足でに地歌の方の稽古へ。
f:id:tsubakidoh:20171005181801j:image

運転する時もネパールカイヤナイトのリングに惚れ惚れするよ〜。

 

自然光が当たると一層、美しい。