つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

時差ボケ対策

日本とアメリカ合衆国東部時間とは10時間の時差があります。

 

よく展開される会話例;

「日本、今なんじ?」

 

「〇〇時、夜中の。」

 

「まるっきり逆だね!」

 

極東日本からだと、

行きは時間を逆戻り。

帰りはどんどん時間が進む。

 

ぎりぎりまで仕事をして、

帰ってきてからも翌日からフル出勤のことがほとんどなので、

時差ボケ対策は必至です。

 

去年度は緊張のせいか、時差ボケがない1年でした。

ただ、体感がなかっただけで、身体には負担をかけていたらしく、

夏休みには皮膚症状が大爆発しました・・・まだ皮膚にでるだけ軽症なのですが。

 

それが今年度になってから、

帰ってきてからの時差ボケはないものの、

向こうで夜にほとんど眠ることができません。


対策として、

ホメオパシーのレメディー「Cocc.」200Cを、

旅行中に4時間おきに摂っていたのですが効果なし。

不眠状態に「Passi.」を摂っても不発。

 

クラシカルホメオパスとしてはシングルレメディー・ミニマム投与にこだわりたいところですが、ここは背に腹はかえられぬ・・・コンビネーションに手を出してみます。
f:id:tsubakidoh:20180420151739j:image

iHarbで買いました。

Arn.6X

Chin.12X

Tab.6X

Cocc.12X

Coff.6X

のコンビネーションだって。

他の商品で、Nux-v.が入っているのもありました。

 

むっちゃ物質レベルのポテンタイズ。

 

しかもなかなかのバニラフレーバーが施されている・・・レメディー的に大丈夫なのだろうか?

 

明日からの渡米で試してみます。

 

*この記事に登場したレメディーたち*

Cocc.(コキュルス)・・・乗り物酔いのレメディーとして有名。

Passi.(パッシ)・・・時計草からつくれられる睡眠障害のレメディー。

Arn.(アルニカ)・・・外傷へのファーストエイドレメディー。飛行機での長距離移動時に摂るのもよいとされる。

Chin.(チャイナ)・・・「敏感病」レメディー。胃腸に症状があるのが特徴。ホメオパシーの父・サミュエル・ハーネマンが最初にプルービングし、彼自身の最類似レメディーとも言われる。

Tab.(タバカム)・・・タバコのレメディー。

Coff.(コフィア)・・・コーヒー豆から作られるレメディー。不眠対策。