つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による記録です

3年ぶり節分奏楽

このごろ「ぶりぶり」書いてばかりの当ブログであります。

 

今年の節分をみなさまはどのようにお過ごしでしょうか?

 

私は3年ぶりの節分奏楽であり、

初めての篳篥担当ということで、

これまでの笙担当時とは一味違う緊張感を以て臨みました。

 

9:30の第1回目ご祈祷を皮切りに、

途中30分のお昼休憩を挟んで15:00の最終ご祈祷まで、

毎年、何回のご祈祷があったかカウントしようとするも、

これまで一度も数え切れていません。

それは今年も同じく・・・午前中の6回までは何とか数えた。

故に写真はありません。

 

奏楽の合間にご祈祷に入られる方とお話ししてみると、

毎年この節分を本当に楽しみにしてこられた方が多いのだということがわかります。

 

情勢を鑑みて神事以外で撒くお豆さんは袋に入れられ、直会もありません。

それでも実際に神社に身を運んで儺を退け厄を祓う行事は良き慣習だな、と思います。