つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

運が良い

珍しく、

日曜日の完全休日です・・・あ、午前中の早いうちにお弟子さんが1人お稽古にいらっしゃいましたが、それ以後はお休みでした。

 

で、

こちらへ↓。

www.pref.mie.lg.jp

今年、自分は県展お休み・・・市民展を優先したのよ。

もし県展に出すなら100号!って指令が出ていて、

今のスケジュールで県展用の100号と市民展用の50号を立て続けに仕上げる自信がなかったのです。

 

でも、

教室のお仲間や職場のお客さんで入選されている方もありますし、

何より、

先生が一等賞でしたので、これは行かないと、ってなわけです。

 

どの作品も個性的でクオリティーも高くて、ただただため息。

 

もっと自分とつながった作品を作りたいものだ、と思いました。

それには、それを媒介する技量を身につけないといけません。

 

作品に自分の「病」が表現できる程の力量があれば申し分ないよね、などと思うこのごろです。

個に根ざしつつ観る人と「病」を共有する力。

「個別化」を究めるのと同時に「一般化」も深める・・・壮大な目標ね。

********

会場でいつもお世話になっている方々(主に呑み)ご一行さまと遭遇。

私は電車で、

ご一行さまは車でいらしていたので、気を遣っていただいて「一緒にどう?」とお誘いいただきましたが、

まだもう少し観たいのと遠回りをさせてしまうのではないかと思い、

この時点では軽く挨拶を交わして別れました。

 

私は会場を後にしてこちらへ↓

t2-studio.co.jp

有名だからさ、

一回、行ってみたかったの。

 

さんざん悩んで買い物をしてから、「いざ帰らむ」と駅に向かって歩いていると、

先ほどのご一行様の車が!

 

「このタイミングで遭うってなんかあるよね!」

 

というわけで、

車に乗せていただきランチへ↓。

www.unagi-ogawa.com

いまや貴重なうなぎさんです。

久しぶりにうな丼をいただきました・・・しかもごちそうになるという。

 

家の者がやたら「うなぎうなぎ」言うているのでお土産に2本購入。

 

ここまできたら、とこちらへも↓。

その間、ケーキは購入したお店で預かっていただくという暴挙に・・・お店の方、ありがとうございました。

www.bunka.pref.mie.lg.jp

MieMu=三重県総合博物館、めっちゃ面白いです。

常設展示しか観ませんでしたが、

自然史+歴史系の時系列展示が面白くて面白くて。

 

三重県は全く違う要素の土地が1つの県になっているので(というか、旧幕勢力を削ぐために切り貼りして作ったのが三重県という説あり)、

地質、植生、歴史、民俗、いずれの分野からみても多くの「顔」を持っているのが本当によく分かりました。

 

歴史系展示で面白かったのは、近世の「知のネットワーク」。

タッチパネルで師弟関係や経歴がわかるようになっています。

現役のころはこれのローカル版をやろうとしていたから興奮したわ〜。

 

何度も通ってじっくり観たい常設展示でした・・・そんなのめったにないよ!

 

福井県から出張中?の恐竜博士。
f:id:tsubakidoh:20170528190326j:image

ミエゾウ。

めちゃ大きい。
f:id:tsubakidoh:20170528190317j:image

こんな巨体を作り上げて維持できるって、とんでもないな〜。

しかも、ゾウなんだから草食でしょ?

 

MieMuは大人が行っても、

いや、

大人の三重県関係者こそ楽しむことができる施設だと思いました・・・また行こう!

 

なんか今日はとても運の良い1日でした。

 

親分

先月の末にお邪魔した、

大和郡山・源九郎稲荷さんの桜です。

f:id:tsubakidoh:20170421173926j:plain

 

そのときの記録はこちら↓

camparimikan.hatenadiary.jp

 

このときには御神域に5、6人のグループが居られて、

語り部の中川さんとお話をされていました。

 

実は、

そのグループはNHKのBS国際の「Journeys in Japan」という番組のスタッフさんでした(あとから中川さんから教えていただいて判明しましたよ)。

 

奈良の神聖な動物について取材した内容と、

お参りしたときにうかがったように思います。

 

www4.nhk.or.jp

 

その放送予定が発表されましたよ〜。

 

5月31日(水) 午後2時~2時30分

BS1 「奈良 生き物への祈り」

 

(再放送6月4日(日) 午前4時~)

 

f:id:tsubakidoh:20170421173938j:plain

こちら、

源九郎稲荷さんにお参りしたときにいただいてきた土鈴とお守りです。

そうそう、

このときは吉野の天河辯才天さんをお参りしたあとにうかがったのでした。

吉野からいらっしゃった源九郎稲荷さんの足跡をたどれたような気がして少し嬉しかったですね。

 

放送時間は就業中なので録画予約していこう。

 

マイナー系ごちゃまぜ

個人的には篳篥本番の多い今月です。

 

レギュラーの合奏練習に加え、

結婚式がちらほら。

 

それらが立て続けなので今月は篳篥との距離がいつもより近くて嬉しいです。

 

篳篥を吹く機会が増えると、

元々の持ち管・笙の吹き方も考えてみたり。

 

f:id:tsubakidoh:20170518211558j:plain

 

本番が多い=メジャーな調子の練習量が増えますので、

たまには、

と合奏練習回では普段はあまり吹かない調子ばかりを練習しました。

 

黄鐘調:鳥急、拾翠楽、越殿楽、西王楽破

盤渉調:越殿楽

太食調:合歓塩、長慶子、抜頭

最後にお楽しみで壱越調の蘭陵王

 

黄鐘、盤渉、太食調はもうちょっと吹ける曲を増やしたいものですな〜。

 

 

 

 

学年末

2週間後に最後のスクーリングが始まります。

 

スピ系のスクールなので何でもあり、と思われがちですが、

宿題の提出や受けなければならないセッションの数、

その他もろもろ細かく定められていて、

それらをきちんとこなすことが求められます。

 

f:id:tsubakidoh:20170411181930j:plain

 

「定められた数のセッション」

というのは、

年間18時間以上のBIPセッションのことです。

 

スクールの規定する資格を有するプラクティショナーの個人セッションを受けるきまりになっています。

スクールを継続していくうえで学生の成長に必要だと判断されたためにできた決まりのようです。

 

1年生のころは半信半疑で受けていましたが、

2年生が終わりに近づいてくると、

そうやくこのセッションの意味がうっすら分かりかけてきたような気がします。

 

今日、

そのセッションの今年度の規定数が満了しました。

 

そのなかで、

2年生の総括のようなことをしました。

 

自己と他者の感情にフォーカスするのが2年生ですが、

それは学年としての学びの方向性です。

 

それを一通り体験しつつ、

個人的なこの1年のテーマがここにきてようやく判明しました。

 

「今、この瞬間の私のニーズは何か?」

 

それに気づくこと

それをなるべく満たすようにすること(周囲の事情を鑑みて、できるだけ、です)

 

とにかく、

その瞬間、瞬間の決断にあたって自分がしっかり手綱を握ること。

 

どの状態が自分にとって快適か、

その快適さを守るための自分に心地の良い手段はどういったかたちか、

 

スクーリングのための移動ひとつとっても、

何度この命題を突きつけらたことか・・・。

f:id:tsubakidoh:20170518211827j:plain

 

6年越しの2年生もあと僅か。

 

最後のスクーリングでは学年全体で行うパフォーマンスが予定されていて、

目下、その内容について相談がなされているところです。

英語なんで読むのが精一杯ですよ・・・。

 

 

 

 

 

 

お礼参り

手術を予定していた母を連れて天河大辯財天社をお参りしたのが先月の22日。

手術を受ける気満々でその経過の良好であることをお願いしにご祈祷も受けて来ました。

 

ところが、

後日に手術前の2回の検査の結果、

経過観察となり、手術は中止になりました。

 

これも神様のお導きかしらね〜、

とご報告もかねてまたまた天河へ。

 

前回もそうだったのですが、

ナビの通りに車を走らせるととんでもない道を通らされそうになります。

一応、ナビは新しい方なのですが、

道路にコケが生えているような、

当然、行き違いなんて出来そうもない、

母の表現を借りれば、

 

「天狗さんに連れて行かれそう」

 

なくねくね山道を走ることになります。

 

今迄に通った道はそんなことはなくて、

そこそこ快適に目的地に到着できたので、

ナビを無視してその快適な道を探しつつの旅路となりました。

 

紆余曲折ののちなんとか目的地・天河大辯財天社に到着。

お参りを済ませることができました。

 

天河大辯財天社の近くの丹生川上神社下社へ。

新しい道が出来てからは「ちょっと道を外れて」な感じになる。

 

今日も白ちゃん黒ちゃんがいました。

この写真のちょっと前までは寝転がっていた・・・暑いのかな。
f:id:tsubakidoh:20170523174941j:image

 

白ちゃん、寄って来た!
f:id:tsubakidoh:20170523175000j:image

匂いをかがれています。 

 

まつげ、長い・・・。

f:id:tsubakidoh:20170523175016j:image

 

帰り道に看板がある、

いつも気になる神社にも立ち寄ります・・・墨坂神社。

 

御祭神は、

墨坂大神(天御中主神高皇産霊神神皇産霊神伊邪那岐神伊邪那美神大物主神の6柱神の総称)。

御神紋は立葵

 

拝殿向かって左奥に竜王社があり、

なんだか有り難そうなお水を頂けるようになっていました・・・水をくみ上げるモーターの音が聞こえていて、蛇口が設置されています。

f:id:tsubakidoh:20170523175258j:image

 


f:id:tsubakidoh:20170523175315j:image

 

拝殿のある場所は少し高いところにあるので眺めがよいです。
f:id:tsubakidoh:20170523175332j:image

途中で一回、お昼寝タイムを設けつつのお礼参りでした・・・久しぶりに神社をお参りして疲れてしまって、帰宅後にも眠ってしましました。