つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による記録です

Energy Healing

オプション

久しぶりに、 ホメオパシー初心者さんに、この療法についてお話しする機会がありました。 純粋に楽しかったよ。 BBSH休学中にホメオパシースクールで学んで、 その後はプラクティスよりも文献を読んでいるのが楽しく、 ひたすらマテリアメディカを訳してみた…

満タン

伊勢国在住の特権で、ふらりとお伊勢さんへお参りに。 先日にも旧友と内宮をお参りしたものの、 時間の都合で内宮のみのお参りでしたので、 今回は内宮さん以外のおみやさんをお参りします。 まずは外宮さん。 土宮、風宮で祝詞をあげる集団に慄きつつ(何か…

《イベント出店》2/20(土)あーすはうす土曜マルシェ

今週末2月20日に出店させていただきますイベントの詳細をご紹介いたします。 以下、イベント会場「あーすはうす」さんInstagram投稿記事より。 ******** 【イノチグラスさん同時開催 あーすはうす土曜マルシェ】2月20日(土)9時30分~18時…

あーすはうす日曜マルシェ〜令和3年1月24日(日)

久しぶりにイベントに出店いたします。 *あーすはうす日曜マルシェ* 日時:令和3年1月24日(日)9:30〜18:00 場所:あーすはうす(桑名市五反田587-1) アクセス: 【お車でお越しの方】 桑名インターから約9分 桑名インター出口から421号線をいなべ方面…

祝・初配信

tsubakidoh.hatenablog.com こちらの続編です。 Macのストレージを無理やり空け、何度目かのApogee Oneのドライバインストールにて、ようやく開通・・・やれやれ。 まずはMac付属のGarageBandを使って音声録音。 イヤフォンとApogee Oneのマイク機能を両方試…

洗濯日和

ブレナン・ヒーリングサイエンスプラクティショナー/ホメオパスのつばき洞です。 気持ちよく晴れたので石たちをお洗濯です。 昨夜、知人からLINEで「私の持ち石の一つがピンチ」とのお知らせと、 クレンズ方法が送られてきました。 普段から水晶のさざれで…

メガネ新調

ブレナン・ヒーリングサイエンスプラクティショナー/ホメオパスのつばき洞です。 10年ぶりにメガネを新調しました。 普段はコンタクトレンズ使用ですがひどい近眼でもあるので、 コンタクトレンズを外した後や「すわ、コンタクトが使えない」となった時のた…

改めて

ブレナン・ヒーリングサイエンスプラクティショナー/ホメオパスのつばき洞です。 ・・・と今回からいきなり書きだしを変えてみました。 趣味もごたまぜのブログなのでヒーリングやホメオパシーで検索したらいきなり文房具やら雅楽やら料理の記事が出てきて…

使い分けの自由度②

私はずいぶん最近までEnergy Healing を受け取る側を他力本願マインドにさせるもの、と捉えていました。 「Healing セッションで一時的にエネルギーを流したり、フィールド内の停滞や障害物を取り除いたり、歪んだハララインを整えたり、コアからの創造の光…

使い分けの自由度①

このコロナ禍が始まった頃、家のなかでちょっとした(そうでもないか・・・かなり大きな)出来事がありました。 今は寛解状態になっています。 出来事の最中やその後にはメンター、スーパーバイザー、ASBIWのグループのサポートのおかげで、 「その問題のキ…

微細

昨年度のクリエィティブ・アートの授業中のこと、 自分の体表に「恐怖」がびーーーーっしり貼り付いていることに気づきました。 恐怖=感情レベルは第2、第4レベルであり、 それらは体からちょっと離れたところで感知されると言われますが、 実際には各レベ…

能動的に待つ

BIWセッションとはなんぞや? Healing とはなんぞや? これらの命題には無限の解があると思うけど、 考えずにはいられないのね。 特に、ASBIWに進学して、BIWセッションをファシリテートするようになって、 思い返せば私はいつも解を渇望しているね。 BHSヒ…

モディファイア②

こちらの続きです↓ tsubakidoh.hatenablog.com チャクラの機能の様子から推測できるその人の得意な在り方=モディファイアです。 そのモディファイアは「理性」「意志」「感情」の3つのタイプに分けられる・・・というのが前回までのお話し。 今回の内容はそ…

モディファイア①

チャクラを全体的に観察した時に得られる情報に基づいて「優勢なモディファイア」「劣勢なモディファイア」が推測されます。 モディファイアは以下の3つの種類があります。 ・理性 ・意志 ・感情 我々が生身のヒトとして安全に関与できるチャクラは第1〜7チ…

あなた全体の一部としてのチャクラ

このごろは料理ネタと園芸ネタが多いですが、 たまには「こっち」業界のお話を。 チャクラ この言葉はすでに市民権を得た用語と言えるのではないでしょうか。 各々のチャクラには対応する色があって、それぞれに心理的機能とともに説明されています。 これに…

収縮期の過ごし方

こちら↓の続編。 tsubakidoh.hatenablog.com 収縮期はとにかく自分に優しく・・・とは言うものの、 「マグロ体質(止まることを知らない)」ゆえになかなかこれは難しい。 マグロ体質にルーティーンを維持することを与えておくことはは心の支えかも、 てなわ…

コアとの距離と身体症状②〜遠くて近い所

こちらの続きです↓ tsubakidoh.hatenablog.com コアは「ハイアーセルフ」や「インナーリソース(内なる資質)」とも言われます。 その人の「善」なる質が存在する場所。 この「善」とは二元的な「善悪」を超越した「善」です。 あなたのハイアーセルフはどこ…

コアとの距離と身体症状①

タネから育てていたバジルたちをようやく定植。 これは定植数日後。 日に日に大きくなっていきます。 ちょっと間を詰め過ぎ。 バジルは多肥を好むとか。 ナメクジ、鳥などなどを避けるためにネットをかけました。 間引いたレタスバジルを使ってトマトとモッ…

沼の入り口

何ヶ月かぶりに都会へ出かけました。 目的は定期的に開催されているヒーリングの研修会のためです。 流派(?)関係なしの、エネルギー的交流を楽しむのがメイン。 コロナ騒動でしばらく休会していましたが、本日めでたく再開とのことで、いそいそと出かけま…

呼吸

昨日はお久しぶり、な月次祭奏楽でした。 先月はCV19の影響で奏楽なし=我々伶人はお休みでしたので。 やはり、こうやってメンバーが直接対面して演奏するのはいいものです。 お互い、この外出自粛期間にいかに「サボった」かをシェアしあいました。 「以前…

お盆

お暑うございます。 今日は台風が接近していることもあって暑さも3割り増しです。 ここ10年くらいはお盆も関係なく動いていたのであまりお墓まいりとかお盆の準備をしてこなかったのですが、 今年は真面目(?)にやっています。 もともと、家の属している仏…

7月以降のこと

卒業後のセッションについて検討中です。 日数は多くはありませんが、 ヒーリング自体は継続していく予定です。 この4年間(実際は10年・・・)、 ヒーリングに携わってきて、 人様に受けていただいたり、ときには自分が受けてみて、 その存在の大きさを目の…

授業参観日〜Family Day②

tsubakidoh.hatenablog.com こちらの続きです。 私を選んでくれたのはアメリカ在住の中国系の方。 娘さんがBBSHの学生のようです。 Chineseか?と尋ねられました・・・香港土産のヒスイのチョーカーをしていたからかな。 いつものセッションと同様に、不調部…

範疇

ある授業のテーマは、 「あなたは卒業したらどうやって自己紹介するか?」 確かに、宿題の設問やスクールで使用される用語は心理学由来のものが多いが、 我々は心理学を専門に学んだわけではない。 よって、我々は心理学のなんとか、とか心理のなんとか、と…

効率

この4月から始めた筋トレ。 tsubakidoh.hatenablog.com tsubakidoh.hatenablog.com トレーナーさんにお目にかかるのは月2回くらいです。 その他は宿題を自宅でこなす日々。 それも毎日ではなくて、週2回のノルマです。 毎回、体重、体脂肪率、内臓脂肪などな…

FEE

BBSHプロフェッショナル・スタディーズコースのYear4=最終学年もあと残すところ2回のスクーリングとなりました。 卒業式は6月の末です。 卒業も目の前&目処がたってきた生徒が多いので 卒業後の進路が同級生のチャットのなかで話題として上がってきます。 …

対価

いまや遠くに住む友人とは、 先月にも会ったけど、 そのちょっと前にも会ったような気がするけど、 普通にお友達として食事=呑みをするのは久しぶりね。 お互いにHealerでかつ私がHealing無料提供モード=対価を得ることを禁じられている学生なのでバランス…

筋肉とスピ

9年前のYear1のとき、 当時はTeacher Training生としてYear1のチームに入ってた方に、 原因不明の身体症状を相談したことがあります。 その症状は、 時々急に異常に身体が重くなる、 特に人混みに出かけた後 どうってことない散歩をしても身体が重くなったり…

守破離

千利休の教えをまとめた「利休道歌」の一つを引用したものといわれていますが・・・こういうのって利休一人のものじゃなかったりするよね。 それはさておき、 その利休道歌の一首、 規矩作法守り尽くして破るとも離るるとても本を忘るな からの言葉が「守破…

ヒーリング

茶席にあって、 お茶はうまく点てようとするものではなく、 弓道場にて、 的の中心を射ようとするものではない。 同じように、 ヒーリングは起こすものではない 起きるものなのではないか、と。 そういう意味では誰しもがヒーラーなのだと思います。 一杯の…