Let's お祓い
BBSH日本校に関する記事はこちらをご覧ください↓ tsubakidoh.hatenablog.com 楽器ネタが続きます。 今日は月に1回のお稽古日です・・・今日のは筝と三絃ね。 去年の今頃に、毎年恒例の定期演奏会に出て以来、舞台に上がっておりません。 師匠になってからほ…
今から10年ほど前だろうか、 「アセンション」て言葉が流行っていた。 ある時、所謂「業界の方」っぽい石屋のマスターとそのことに話す機会があり、 わたしは興味津々でこの事象についてのマスターの解釈をわくわくして待っていた。 そのマスターのお師匠さ…
何年もBBSHJ時代の同級生と連れ立って12月31日に「大晦日伊勢・お礼参り」を敢行していました。 理由は割と空いているから。 それが、ここ数年は結構、混み合うことが多かったのよね。 メンバーの生活環境の変化に伴いこの毎年恒例だった行事も催行が難しく…
資格試験2本立ての11月の締めくくりは、念願の地・高千穂への旅行です。 高千穂最寄り空港は熊本空港とのことで、 セントレアから熊本空港に降り立ったのちはレンタカーを走らせ、 詳しい方から勧められた「押戸石の丘」に立ち寄ります。 火山岩らしい巨石が…
洗濯日和のあと、 布団カバー、シーツ、枕カバーを洗ったのにどうも寝心地が良くない・・・と思ったら、布団を干してなかった! 太陽と流れる空気の力の偉大さを感じたのは何年前のことだったか・・・。 tsubakidoh.hatenablog.com 「なんか変だな?」 と感…
ブレナン・ヒーリングサイエンスプラクティショナー/ホメオパスのつばき洞です。 気持ちよく晴れたので石たちをお洗濯です。 昨夜、知人からLINEで「私の持ち石の一つがピンチ」とのお知らせと、 クレンズ方法が送られてきました。 普段から水晶のさざれで…
BBSHの先輩と話をしていて、最近エプソムソルトのお風呂に入っていないことに気づく。 ネガティブな方向に向かっている時ってのは何もかもがよろしくない方向に進むんだよね、知らないうちに。 ちょっと皮膚炎症が強く出ていたので、体温が上がる方法を避け…
眼科定期検診のあとに思い立って伊勢国一宮・椿大神社さんまで足を伸ばします。 自宅の神棚にお収まりいただいているお札が交換どきなのです。 眼科検診=コンタクト定期検診は、 かれこれ30年のお付き合いのコンタクトレンズセンターで。 中学入学前から知…
保育園に通う姪が教えてくれた「てあらいのうた」がとてもよくできていて可愛い・・・と思ったら、 YouTubeにありました。 手あらいのうた 歌は音程をとるのが微妙に難しいぞ・・・。 一通り歌ったあとの、 「あとはてきとうにね!」 は、姪のオリジナルだっ…
この夏中に行こうと思っていたところへ車でびゅーん、と出かけてきました。 信濃国一宮・諏訪大社(上社前宮、上社本宮、下社春宮、下社秋宮)です。 久しぶりの信濃国入り。 母の実家はお諏訪さん系神社の氏子なのでちょいと親近感を覚えます。 噂に名高い…
こちらにお邪魔してきました↓ 昨年の9月まで所属していた絵画教室の教室展です。 大人の作品も子供の作品も一堂に! 仲間の作品がどんどん変化していく様子に触発されて、 私もまた描きたいな、と少し思いました。 教室仲間と久しぶりに会って、 近況報告か…
予想外に、また有り難くも、この7月より開業することになりまして、 大急ぎで事務的な作業を進めながら、 セッションスペースも含めて色々と態勢を整えているところです。 BBSH在学中と同様に3つの仕事の掛け持ち+BHSセッション、ホメオパスでやっていくこと…
神社ネタが続きますな〜・・・ 自宅神棚の産土神様セクション(向かって右)にお収まりいただくお神札を受けに多度さんへ。 本来なら自分の家が氏子になっている神社のものを入れるべきところなのですが、 崇敬社セクション(向かって左)の神様とのバランス…
神社にお参りに行くと、 それがたとえ神宮であろうとも、 「パワーをいただく」どころか疲弊の思い出しか残らないために、 仕事以外で神社に出かけることを放棄していた頃、 何がきっかけだったかは忘れましたが天河大弁財天社にお参りする機会に恵まれまし…
*以下の記述は私個人の体験に基づくもので、今なお観察中の症状についての記録であります* 昨年の7月くらい、 上司である店長が退職の意志を固め、あっさり退職届も受理され、 引き継ぎの嵐が始まった頃のことです。 tsubakidoh.hatenablog.com tsubakidoh…
こちらの経緯をたどりまして、この春より筋トレを始めました。 tsubakidoh.hatenablog.com tsubakidoh.hatenablog.com まず初日〜。 15年ぶり以上に体重計に乗りました。 体重の増減がストレスになっていたので敢えて乗らない方向でいたのです。 もちろん、…
こちらの続編。 tsubakidoh.hatenablog.com 体を作る目的で何かを始めたことがないので、 必要なものを先輩方に訊きます。 ・運動のための服装・・・毎回同じものが望ましい。毎回体重&筋肉量、体脂肪率を計測するから。 ・タオル ・運動靴・・・靴を履いて…
私の仕事の一つは音楽です。 京地歌の人としては、 筝、三絃、17絃を演奏し、歌います。 奇特な方がいらっしゃって、かれこれ10年近く習いに来てくれている方もいらっしゃいます。 雅楽器との出会いはNHK大河ドラマの『太平記』オープニング。 NHK大河ドラマ…
9年前のYear1のとき、 当時はTeacher Training生としてYear1のチームに入ってた方に、 原因不明の身体症状を相談したことがあります。 その症状は、 時々急に異常に身体が重くなる、 特に人混みに出かけた後 どうってことない散歩をしても身体が重くなったり…
Class2から帰ってきてからの2日間はありがたいことに職場がお休み。 北米にいるときも体内時計は日本のままなので、 帰国後はすぐに普通の生活に戻ることができます。 それでも長距離移動で体は疲れているだろうし、 Classの最中に色々と自分の中にちょっと…
午前6時の神宮内宮。 「本気でお参り」の時はこれくらいの時間に到着するようにしています。 人が全然いなくてゆっくりお参りできるから。 内宮さんのあとは磯部の伊雑宮と大台の瀧原宮へも足を伸ばしました。 こちらは瀧原宮の境内参道。 内宮では大雨でし…
人間、だれしも敏感だと、私は思っています。 人それぞれにsusceptibility=感受性はあって、 それゆえに人はそれぞれに個性的で美しく、病んでいる。 だから、 これから数回に分けて述べる私の経験も、 私の美しい闇で病み。 知人との会話でネタにして笑い…
国内最大規模のミネラルショー・脳内変換:石祭りへ行ってきました。 掘り出し物満載です。 もう何ヶ月も前からこの日を楽しみにしていました。 8月の名古屋ミネラルショーに行っているくせにね。 箏曲三絃の所属会建物(一見、町家)がこのミネラルショーの…
ヒーリングセッションの後、 「何かこの場所に(ヒーリングのために)していることはありますか?」 と、クライアントさんがおっしゃいました。 ルーティーンとして確立すると安心できるから、 という側面もあり、 ヒーリングセッションを提供する場所では私…
スクールの宿題も目処が立ってきたのでお昼からこちらへ↓ 伊勢国一宮・椿大神社さん。地元民は「つばきさん」と呼んでいる。 ひょっとしたら1年ぶりくらいかもしれないです。 平日の午後でしたが拝殿?ではご祈祷中。 私の屋号「つばき洞」はつばきさんに因…
今日は、どんど焼の日なんですね。 昔は左義長とか言ってたみたい。 今でもそういうところあるかな。 日本中世史の授業で初めて「左義長」ってのを耳にした。 私の住んでいる集落は開発された時期こそ江戸中〜後期だけれども、 人が住み始めたのは明治の直前…
先日、久しぶりに受けたセッションで帰り際にオススメされたのがこちら↓ 火打ち石(めのう)と打ち鎌 昔、テレビ時代劇「暴れん坊将軍」の「め組」のシーンで、 おかみさんが、いざ出動!ってサブちゃんにやってたやつ。 大晦日に伊勢に行った時に、 おかげ…
私は暑さに弱いです。 我慢しなさい、と言われればできます。 でも苦手。 一番影響を受けるのは皮膚。 暑いと炎症が出やすくなるから。 正直、 皮膚がどうもなかったらなんぼでも暑いのに耐えるよ。 真夏の京都の真ん中で、 夏物とはいえ着物で居られる。 そ…
内宮さんからバス停2個分のところにある月讀宮をお参りしてお参りツアーは終了。 ここからはエンターテイメント=おかげ横丁&おはらい町観光です。 まあ、 主に呑み、ね。 この小旅行でお互いが呑める人と判明したのでまた楽しみが増えました。 まずはおは…
アートのイベントに行ってきました。 著作権があると思うので写真はありません。 概要は、 シャッター街になった商店街とその周辺の古い町並みを利用しての現代アートの祭典です。 現代アートに触れる機会を積極的に持ちたいと思っていることと、 加えて、絵…