つばき洞生活ノート

つばき洞生活ノート

BBSH(Barbara Brennan School of Healing)卒業生による日々の記録です

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

贅沢品

今月いっぱいが期限の割引特典を利用するために画材屋へ。 まずは、必要なものから・・・ 明るめ中間色と、透明水彩のなくした色。 透明水彩絵の具は今のところホルベインだけど、じょじょに会社を変えて行くつもり。 パステルペンシルがあると便利、という…

ふんわり

ふんわり、さらりと行きたいよな。 気を遣うことっていいことだけど、 それも度合いの問題よ。 「ふんわり具合」があう人同士の付き合いって、無駄がない。 エネルギーの流れのスムーズさよ。 それこそが、本来のあるべき姿なんだろう。 ******* いつ…

重く

どうしても、画面が重くなります。 ほっておくと、いや、先生の指導下においても重さは暴走。 一人で描けばもちろん・・・ 重い・・・。 パステルを用いてさえ、この重さ。 これ、重症やね。 職業上の特権で、またまた額装・・・でもちゃんと買っています! …

蛤御門のx

夜仕事の関係で苦手な日本史近現代をやり直し中。 事実にウェットな味付けをした(ように私は感じる)のが苦手で、 近現代史は敬遠し続けております。 「S馬史観」とかなんとか言われる、かの作品群が苦手で、 かの作品をして歴史書とする方々が苦手で、 ハ…

しぐれにじ

京都の冬はしょっちゅう時雨れている。 洗濯物が乾かない。 でも時雨れる分、虹の発生確率は高い。 今日も虹。 はしっこに写っているのは比叡山。 都の鬼門に配された防御装置であるわりに人っぽい雰囲気のする山だと思う。 標高がそれほど高くないからかな…

まじない程度には

自分には普通のことでも、 話してみると「眉唾もの」扱いの事象のひとつがホメオパシー。 いやあ、私にとっては「アレ」や「コレ」に比べれば全く物質的でこっち側なんだがなあ。 セッションやレメディーを決める過程のなんと現実社会寄りなことか。 職場が…

塗り塗り

昨日の仕事あと、 同じ絵の教室の生徒さんの作品の額装を相談のために教室へ寄る。 今月は風邪で1回休んでしまっていたので、なんか描いて行く?となる。 前回のデッサンの続き。 先生がパステルの教材を作成中だったので色々質問。 そうなると、 描きたく…

嵐の前の

まだ咳は残っているけれども、ずいぶん回復したのでセルフケアの講座に出かける。 なんだか敏感になっているのか、 人の話し声がずんずん自分の感覚に入り込んで来て疲弊した。 それでも新しい発見も多く、 最近さぼりがちなホメオパシーの勉強にむかうきっ…

チリ(仮名)

職場は定休日。 風邪の余韻の咳がひどいが、体調はまあまあなので久々にお茶の稽古に出かける。 茶道が好きなのではなく、先生が好きなのでときどき稽古に行く。 ときどきでもいい、と勝手を許してくれている。 今日は炉開き。 お食事省略ではあったけれども…

予後

昨日ほとんど撃沈していた甲斐もあり、 今日はやや回復。 風邪の治りかけには咳がひどくなる自分は、 ひきはじめや真ただ中よりも治りかけのころのほうが周りに心配をかける。 「いけるな」 と判断し、出勤。 出かける直前に、納期が延びていたパステルが届…

氷雨

昨日の風邪気味が風邪に移行。 鼻水、骨や筋肉の痛み、空咳。 骨の痛み! そうや、最近デング熱対策(私ではなく東京の友人のため)で取り寄せたEup-per.を摂るチャンスやん!! と、思って、一応ホメオパスに相談したら、 レメディーによる一時悪化と思われ…

健康な反応

また風邪をひいてしまった。 今年何回目だろう。 特に、自分にあったレメディーを摂りはじめてから3回?4回目。 風邪はひくことで何かがリセットされるらしい。 むしろ何年も風邪をひかないことのほうがよくないと。 そういえば、去年までもう何年も風邪を…

お買い得情報

午前中に恒例の合奏練習。 本番近し、ということで平調から。 平調:五常楽急、皇しょうの急、三臺塩急、越殿楽、鶏徳、林歌、陪臚 壱越調:春鶯囀颯踏、武徳楽、酒胡子 短い曲が多いので10曲。 これで1時間強。 そのあしで、名古屋へ。 最近、お客さんか…

とんぼがえり

稽古で遠出。 今日は職場が定休日。 「杣山」をじっくり、「虫の武蔵野」をさらっと。 来年の定期演奏会は京都シティーマラソンとかぶっている模様。 車で京都市内に入りにくいみたい。 演目「杣山」は筝の合奏曲なので、荷物は少ないはず。 山科あたりに駐…

まつり

さて、恒例朔日。 雨模様ながら、土曜日とあって予定回数満了・・・うれしい。 奏楽のためにおじゃましているのだから、きっちり吹かせてもらいたいのよ。 曲目はおおかた忘れた。 途中で時間のあるときに双調の春鶯囀入破を二回くらい吹いた。 篳篥も吹くよ…