**こちらの記事ではBBSH日本校に関する最新情報をお伝えしていきます。**
詳細のお問い合わせはこちらまで(日本語OK):
BBSHホームページにも「よくある質問」ページがございますので奮ってご利用ください。
ホームページは英語で書かれていますが、
ページ右上に翻訳ボタンが設置されており、日本語で読むことができます。
2023年3月20日更新
BBSH日本校の2023年度はいよいよ今週3月23日木曜日より始まります。
不思議な運命に導かれ、
あるいは魂の声に従った結果、
「入学手続きを終えたのがスクール開始前日だった」
というお話は毎年うかがいますし、
スクールの存在を知ったのが新年度開始後だった方もしばしばいらっしゃいます。
その場合、2回目のスクーリングから入学することも可能です。
つまり、日本校の今年度の予定ですと、
5月3日(水・祝)の申し込みが可能です。
今年度のスクールカタログ(学校案内)のダウ運ロードはこちらから、
入学申し込みはこちらからどうぞ。
入学申し込み書類やご質問等はこちらまで↓
2023年2月25日更新
BBSH日本校オンライン1日体験入学会が開催されます。
日時:2023年3月7日(火)19:00〜21:30
参加費:無料
Zoomを利用して開催されます。
日本校長で第2学年主任のドナ・エヴァンス・ストラウスと、
BBSH最高責任者で日本校第3学年主任のリサ・ヴァン・オストランドが、
日本校講師陣とともに皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ↓
2023年2月9日更新
BBSH日本校オンライン1日体験入学会が開催されます。
日時:2023年2月23日(祝)19:00〜21:30
参加費:無料
Zoomを利用して開催されます。
日本校長で第2学年主任のドナ・エヴァンス・ストラウスと、
BBSH最高責任者で日本校第3学年主任のリサ・ヴァン・オストランドが、
日本校講師陣とともに皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ↓
bbsh.online@barbarabrenann.com
2023年1月22日更新
すでにこの3月からスタートする2023年度の入学・進級申込書類は、
BBSHホームページにて公開&入手可能です。
近日中に2023年度スクールカタログが公開されます
・・・スクール規約と新年度のTeacherフォーメーションを確認できます。
まとめ。。。
・日程、学費、入学要件の詳細を知りたい方は2023年度入学・進級申込用紙をご参照ください。
・「各学年のカリキュラムの詳細を知りたい」
・「スクール規約の内容は?」
・「どんな人がTeacher?」
と思われる方はスクールカタログのご参照がおすすめです。
最新情報については近日出来です。
日本校のスクール日程、カタログ、入学・進級申込書類のダウンロードはこちらからどうぞ↓
2022年11月29日更新
新年度2023年用の入学・進級申込み書類がBBSHホームページから入手可能になりました。
この記事のうちの2022年1月8日更新分でBBSHホームページ閲覧方法をご紹介しています。
2022年11月21日更新
新年度は2023年3月に始まります。
各スクーリング(Classと呼びます)はいずれも木曜日〜日曜日に開催されます。
2023年度日程:
・Class 1:2023年3月23〜26日(Zoom授業)
・Class 2:2023年5月4〜7日(Zoom授業)
・Class 3:2023年7月6〜9日(名古屋市での対面授業※)
・Class 4:2023年9月14〜17日(Zoom授業)
・Class 5:2023年11月9〜12日(名古屋市での対面授業※)
※Class3、Class5では対面参加かオンライン参加かを選択できます。
以上の日程は全学年共通です。
対面授業開催場所:
名古屋市での対面授業開催場所はこれまでと同様、邦和セミナープラザです。
授業時間:
各日午前8時〜午後5時(任意参加の授業、イベントが午後6時〜開催される日もあります)
中間クラス:
BBSHJではスクーリングの他に半日の中間クラスも授業時間に含まれます。
Year1(第一学年)中間クラス日程(全てZoom授業)
2023年3月4日(土)
2023年4月15日(土)
2023年5月27日(土)
2023年9月2日(土)
2023年10月21日(土)
Year2(第二学年)、Year3(第三学年)の中間クラス日程につきましては、
発表をしばしお待ちください。
入学、進級申込み書類は近日出来。
2022年11月10日更新
BBSHJ2023年度詳細情報について
日程、対面教室開催地、各学年担当教師などなどの詳細については、12月に発表の予定です。
Zoom授業:
Class1(3月)、Class2(5月)、Class4(9月)と5回の中間クラス
ハイブリッド授業(Zoom参加or対面参加を選択可能)
Class3(7月)、Class5(11月)
2022年8月8日更新
日本向け解剖生理学講座Ⅰについて
概要:
自主学習+オンライン授業(5時間×5回)+解剖学&生理学1ヒーリングスキル対面集中レビュー講座(2日間)
自主学習
オンライン上のスチューデント・ポータルにアップロードされている講義動画を各自視聴。
スチューデント・ポータルへの入り方は申し込み後に詳細が伝えられます。
オンライン授業(5時間×5回)
Class 1:11月17日(木)18:00~
Class 2:12月8日(木)18:00~
Class 3:1月12日(木)18:00~
Class 4:2月9日(木)18:00~
Class 5:3月2日(木)18:00~
※オンラインによる期末試験あり。
教科書を見ながら、グループで話し合って解答します。
解剖学&生理学1ヒーリングスキル対面集中レビュー講座
2023年7月のClass3終了後2日間(月、火曜日)
対面参加かオンライン参加を選択できます。
講師:リサ・ヴァンオストランド(BBSH校長、代表)
学費:2600米ドル。分割払いが可能です。
2022年7月31日更新
2023年度(2023年3月開始)復学をご希望の方へ、Year3進級に必須の解剖生理学単位取得について書きました。
2022年5月26日更新
2021年3月に再スタートしたBBSH日本校は早くも2年目のClass2を終えました。
現在入学ご希望の方は来年度(2023年)の入学or編入となります。
来年度の日程等詳細が発表されましたらこちらのブログでもおしらせしていきます。
このページの一番下にスクールについてのあれこれの記事一覧をご用意しています。
いち卒業生の視点からの書き物であることを踏まえてご参考にしていただけましたらと思います。
2022年3月21日更新
※各学年への参加はClass2からも可能です※
2022年度日程
Class1:3月17日〜20日(Zoom利用のオンライン授業)
Class2:5月5日〜8日(Zoom利用のオンライン授業)
Class3:7月14日〜17日(名古屋での対面授業)
Class4:9月22日〜25日(Zoom利用のオンライン授業)
Class5:11月3日〜6日(名古屋での対面授業)
対面授業の会場は名古屋市港区にある「邦和セミナープラザ」です。
Year1 中間クラス(各日8:00AM〜12:00PMー日本時間、Zoom利用のオンライン授業・・・変更の可能性あり)
3月12日(土)
4月16日(土)
6月25日(土)
9月3日(土)
10月15日(土)
Year2 中間クラス(各日8:00PM〜12:00AMー日本時間、Zoom利用のオンライン授業・・・変更の可能性あり)
4月14日(木)
5月26日(木)
6月23日(木)
8月25日(木)
10月13日(木)
上記以外に、本年度終了後に「解剖生理学1」が開講します。
こちらは隔年開講で、かつYear3に進級するにあたっての必須授業です=本年度Year1,2の方は履修する必要があります。
※学費以外に費用がかかります。
医師や看護師、整体師、鍼灸師の方などは履修済みの該当単位を適用可能です=「解剖生理学1」の履修は不要です。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
2022年2月21日更新
Meet the Teachers開催のお知らせ
BBSH日本校Year1(一年生)の先生方と直接お話しする場が設けられます。
みなさまのご質問にBBSH日本校Year1チームの先生方がお答えいたします。
開催日時:2022年2月23日(祝)9:00am〜
参加費:無料
オンライン開催
参加ご希望の方はtsubakidoh@gmail.comへ知らせくださいませ。
Zoomリンクをお伝えいたします。
2022年1月29日更新
スクールトーク(学校案内)開催のお知らせ
2022年2月12日(土)14:00〜
2022年2月25日(金)14:00〜
2022年3月6日(日)13:00〜
2022年4月3日(日)17:00〜
2022年4月20日(水)17:00〜
参加費無料です。
お申し込みはこちらまで:
2022年1月8日更新
2022年度版スクールカタログ(2022 BBSH Japan Catarog)と入学申し込み書類(BBSH Japan 2022 Professional Studies Application)が公開されました。
チラ見もOKの閲覧&ダウンロードは、BBSHのホームページから。
ホームページのヘッダーメニューから入ってください。
「TRAININGS」→「PROGRAMS AND LOCATIONS」を選択(緑色の丸で囲った部分)したのちに開いたページをずーーーっと下にスクロール。
ページの下の方にある「JAPAN:PROFESSIONAL STUDIES YEARS 1&2 TRAINING」
を開いていただくと、
2022年度版スクールカタログ(2022 BBSH Japan Catarog)と入学申し込み書類(BBSH Japan 2022 Professional Studies Application)へのリンクが青文字で表示されます。
ホームページの右肩にある翻訳ボタンを押すと、サイト自体がおおよその日本語に翻訳されます、ええ「おおよそ」ですが。
2021年11月29日更新
スクールトーク(学校案内)開催のお知らせ
2021年12月26日(日)17:00〜
2022年1月9日(日)13:00〜
2022年1月30日(日)17:00〜
参加費無料です。
お申し込みはこちらまで:
2021年11月28日更新
来年度(2022年)各種情報(開催日程、開催場所、費用、A&P)
2022年度のBBSH日本校はオンライン授業(Class1,2,4と各日4時間のMidClass5回)と対面授業(Class3,5)の参加方式で開催されます。
授業は全て日本語で受講可能です(英語圏の教師が授業を行う場合は通訳がつきます)。
また、宿題(DLM)も日本語で提出できます。
スクーリング日程:
Year2
Class1・・・3月17日(木)〜20日(日)
Mid Class1(オンライン開催)・・・4月21日(木)
Class2(オンライン授業)・・・5月5日(祝)〜8日(日)
Mid Class2(オンライン授業)・・・5月中(未定)
Mid Class3(オンライン授業)・・・6月中(未定)
Class3(対面授業)・・・7月14日(木)〜17日(日)
Mid Class4(オンライン授業)・・・8月25日(木)
Class4(オンライン授業)・・・9月22日(木)〜25日(日)
Mid Class5(オンライン授業)・・・10月中(未定)
Class5(対面授業)・・・11月3日(祝)〜6日(日)
Year1
Mid Class1(オンライン授業)・・・3月12日(土)8am~12pm
Class1(オンライン授業)・・・3月17日(木)〜20日(日)8am~5pm
Mid Class2(オンライン授業)・・・4月16日(土)8am~12pm
Class2(オンライン授業)・・・5月5日(祝)〜8日(日)8am~5pm
Mid Class3(オンライン授業)・・・6月25日(土)8am~12pm
Class3(対面授業)・・・7月14日(木)〜17日(日)8am=5pm
Mid Class4(オンライン授業)・・・9月3日(土)8am~12pm
Class4(オンライン授業)・・・9月22日(木)〜25日(日)8am~5pm
Mid Class5(オンライン授業)・・・10月15日(土)8am~12pm
Class5(対面授業)・・・11月3日(祝)〜6日(日)8am~5pm
対面授業開催施設:邦和セミナープラザ(愛知県名古屋市港区)
学費と支払い方法:
学費:$8,500(通訳料込み)
支払い方法:
【一括】、【二分割】、【初回$2,000+$650×10回(毎月1日に決済)】のいずれかを選択できます。
※VISA、MasterCard、American Express、Discover各社カードを使用可。
※分割手数料はかかりません。
そのほかの支払い方法や分割プランについてはスクール事務局スタッフがご相談に応じます。
Anatomy & PsychologyⅠ(解剖生理学1)
BBSHの学生は第3学年に進学するまでにスクールが認証する解剖生理学の授業を80時間履修する必要があります。
これまでにその機会がなかった学生に対してスクールは規定時間を履修可能なプログラムを準備しています。
これには年間授業料に別途受講料が必要です。
開催時期:近日出来
オンライン授業3回
対面授業3回
4日×各2時間のQ&A
受講料:2,600アメリカドル
お問い合わせ:
2021年10月22日更新
来年度のおおまかな日程
Class1・・・2022年3月のうちの連続4日間
Mid Class・・・Classの間のどこかで4時間の授業
Class2・・・2022年5月のうちの連続4日間
Mid Class・・・Classの間のどこかで4時間の授業
Class3・・・2022年7月のうちの連続4日間
Mid Class・・・Classの間のどこかで4時間の授業
Class4・・・2022年9月のうちの連続4日間
Mid Class ・・・Classの間のどこかで4時間の授業×2
Class5・・・2022年11月のうちの連続4日間
BBSHのフロリダ、オックスフォード、ニューヨーク、カリフォルニア、フランス、ドイツの各スクールは既に新年度が始まっており、今年度よりスクーリングの方式が少し変わりました。
従来:5日間(正確には4.5日間)連続の対面スクーリング
↓
今年度より:4日間連続のスクーリングとクラス間に4時間(0.5日分)のMid Class
対面、ハイブリッド(対面参加とオンライン参加を選ぶことができる)、オンラインどの方式になるかは未定です。
復学希望の方へ
来年度の日本校にはYear1とYear2が存在する予定です。
BBSHのYear1を修了され、Year2未修の方はYear2からの復学が可能となります。
※Year1修了が2年以上前の方はスクールの課するスキルチェックを受けたのち、Year1の再履修となるかYear2への進級となるかが決定されます。スキルチェックにはレポート提出と実技が含まれます。
5月31日更新
BBSH日本校 2021年度の入学生募集は終了しています。
入学をご検討の方は2022年度スクールカタログのリリースをお待ちください。
復学をご検討の方で、復学のための手続きについてどこから手をつけたら良いかわからなくてお困りの方は
まで、ご遠慮なくどうぞ。
私が2016年に6年の休学を経てYear2に復学した時の事務手続きや提出物、スキルチェックについてお伝えできるかと思います。
BBSHの卒業生はおよそ「BBSHで学びたい方をサポートしたい」と願っています。
私も復学直前は、スクールの様子を知るために見ず知らずの在校生に恐る恐るコンタクトを取り、その結果ずいぶんと励まされた記憶がありますので、
「今度は私の番やで!」と思っています(鼻息)。
2021年度版 スクールカタログ(日本語)と入学手続き書類(Apply for BBSH Japan Professional Studies Diploma Year1)はこちらから入手できます。
(スクロールしてJapan Proffesional Studies Year1 Trainingを開いてください。)
2月26日更新
①入学決定の方の中でまだ入学手続き書類を提出しておられない方は、まずはこちら(事務局のデニス・モロ)までご一報ください↓
日本語でOKです。
「私はBBSHJに入学する意志を固めていますが、書類はこれから送付します。」
こんな感じの簡単なメッセージで十分だと思います。
②2月24日にオンラインで開催されたスクール説明会は録画されています。
ご希望の方は同じくこちら↓
デニス・モロまで。
BBSHJのティーチャー、日本校Year1学年主任のドナ、フロリダ校校長のリサ、BBSH卒業生が、入学検討中の方のご質問にお答えしています。
スクールの雰囲気を感じていただけるのではないかと思います。
今後も学校説明会は予定されています(無料)。
よろしければこちらもどうぞ。
2月25日更新
3月1日以降の入学申し込みに課される予定だった遅延金(100ドル)がなくなりました。
学費と支払い方法:
学費:$8,500
支払い方法:
【一括】、【二分割】、【初回$2,000+$650×10回(毎月1日に決済)】のいずれかを選択できます。
※VISA、MasterCard、American Express、Discover各社カードを使用可。
※分割手数料はかかりません。
※3月1日以降の申し込みは+$100
2月19日更新
オンライン学校説明会のおしらせ
あれこれ考えるよりも直接聞いてみよー、の学校説明会予定です。
勿論、無料です。
今年入学するかしないかは脇に置いておいて、
BBSHに興味はあるけどもう少し詳しく知りたい方にもおすすめです。
- 2月24日 20時〜 お申し込みはこちらまで・・holworkshopnaomi@gmail.com あるいは
tsubakidoh@gmail.com - 3月7日 18時〜 お申し込みはこちらまで・・holworkshopnaomi@gmail.com
- 4月9日 14時〜 お申し込みはこちらまで・・holworkshopnaomi@gmail.com
1月29日更新
DLMその他各種証明書の言語について
(すでにスクールカタログを請求し、入学をご検討くださった方からの質問があり、スクールに問い合わせました。ありがとうございます!)
入学時に提出する最終学歴や高校卒業を証明する書類等については、日本語で書かれたものでも受理されます。
また、スクールカタログ29ページ「各学年の履修条件」には、
全てのDLMの課題は決められた期日までに英語で提出する必要があります。
とありますが、3月からのBBSH日本校ではこの部分の適用はありません。
DLMは日本語での提出も可能です。
1月26日更新
DLM1、2の締切日:3月1日
※DLMの内容は入学手続き書類提出後にスクールから送付されます。
Class1に間に合わない学生への猶予措置
3月17日〜のClass1に入学手続き諸々が間に合わない場合はClass2からの参加も認められます。
(これは日本校に限ってのことではなく、他校の他の学年にも適用されている規則です)
1月23日更新
対面授業開催施設:邦和セミナープラザ(名古屋市港区)
※BBSH日本校の授業は、
Class1~3がオンライン、Class4,5が対面授業のハイブリッド型カリキュラムですが、
2021年に限っては全てオンラインで受講することも認められます。
1月9日更新
- BBSHフロリダ校シニア講師(共同運営者)ドナ・エヴァンス・ストラウス+フロリダ校講師(未定)
- BBSH教師養成コース修了生 伊藤英高
- BBSH教師養成コース修了生 フリーマン久恵
学費と支払い方法:
学費:$8,500
支払い方法:
【一括】、【二分割】、【初回$2,000+$650×10回(毎月1日に決済)】のいずれかを選択できます。
※VISA、MasterCard、American Express、Discover各社カードを使用可。
※分割手数料はかかりません。
※3月1日以降の申し込みは+$100
ロケーション:
対面授業(Class4,5)の開催地は名古屋に決定。
入学手続き:
入学手続きには指定の書類への必要事項の記入が必要です。
書類はこちら↓にメールで申し込むと送られてきます。
日本語でOK。
info@barbarabrennan.com
日程などはこちら↓
カリキュラムの詳細はこちら↓
BBSH Year1では何を学ぶのか①〜ブレナン・ヒーリング・サイエンス:理論とスキルⅠ
BBSH Year1では何を学ぶのか②〜サイコ-スピリチュアル・デベロップメントⅠ
BBSH Year1では何を学ぶのか③〜クリエイティブ・アートⅠ
BBSH Year1では何を学ぶのか④〜プロフェッショナル・プラクティスⅠ
BBSH Year1では何を学ぶのか⑤〜インテグレイティブ・ケアⅠ
BBSH Year1では何を学ぶのか⑥最終回〜ディスタンス・ラーニング・モジュールⅠ
※私とスクールとの関係には卒業生と学校以上のものは存在しません。あくまでも卒業生の個人的な見解であることをご理解のうえお読みください。詳細はこちらまでお問い合わせください info@barbarabrennan.com